増島澧水 ますじま-れいすい
1745-1812 江戸時代中期-後期の儒者。
延享2年生まれ。幕臣。荻生徂徠(おぎゅう-そらい)の古学をまなんだが,朱子学に転じた。寛政7年書物奉行となる。文化9年10月17日死去。68歳。名は信道。字(あざな)は子篤。通称は金之丞。著作に「国語考」「異称日本伝事実」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
増島澧水 (ますじまれいすい)
生年月日:1743年5月9日
江戸時代中期;後期の幕府書物奉行
1812年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 