増進会出版社

共同通信ニュース用語解説 「増進会出版社」の解説

増進会出版社

1931年創業で、静岡県長泉町に本社を置く非上場の通信教育大手。「Z会」の略称で知られ、難関校志願者を対象とした事業が柱。首都圏、関西圏、静岡県で、対面型の教室を経営している。書籍の販売のほか、公開模擬試験の事業も行っている。公式ホームページによると、グループ全体の2014年3月期の売上高は191億円、経常利益が18億円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む