すべて 

壁間(読み)ヘキカン

精選版 日本国語大辞典 「壁間」の意味・読み・例文・類語

へき‐かん【壁間】

  1. 〘 名詞 〙 柱と柱との間が壁になっている所。転じて、壁。また、壁面。
    1. [初出の実例]「西廊壁間に、西天東地三十三祖の変相を画せるをみる」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏性)
    2. [その他の文献]〔皮日休‐過雲居院玄福上人旧居詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「壁間」の読み・字形・画数・意味

【壁間】へきかん

壁の上。壁面。宋・軾〔散郎亭〕詩 戚(くわんせき)(喜びと悲しみ)、已に時事に隨つて去る 壁、只(た)だ古人の名のみ

字通「壁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む