壱町田村(読み)いつちようだむら

日本歴史地名大系 「壱町田村」の解説

壱町田村
いつちようだむら

[現在地名]河浦町河浦

しも島中央部の南西に位置する。現河浦町北端のかど(五二五・九メートル)麓から流れる今田いまだ川と現新和しんわ町の境から流れる一町田いつちようだ川が合流し、さらに下流白木河内しらきがわち川を合せて羊角ようかく湾に注ぐ一町田川流域に広がっている。一町田川(流路一万三千六〇〇メートル)天草最長の川で、河口一帯は早くから開けた地である。

中世、天草氏の領内本砥ほんど島のうちで、河内かうち浦と称された。


壱町田村
いつちようだむら

[現在地名]三島市壱町田・東壱町田ひがしいつちようだ千枚原せんまいばら

社家しやけ村の北東にある村。箱根はこね山西麓を源流とする大場だいば川の支流である沢地さわじ川左岸に立地し、両川が合流する地点にある。元来沢地村に属していたが、慶長九年(一六〇四)一〇月一八日の井出正次神領打渡手形(矢田部文書)に「沢地之内一町田」九八石余とみえ、三嶋明神(三嶋大社)領となって壱町田村と称されるようになったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android