売惜しむ(読み)ウリオシム

デジタル大辞泉 「売惜しむ」の意味・読み・例文・類語

うり‐おし・む〔‐をしむ〕【売(り)惜しむ】

[動マ五(四)]値段が上がるのを見越したり、未練があったりして、売ることを控える。「蔵書を―・む」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「売惜しむ」の意味・読み・例文・類語

うり‐おし・む‥をしむ【売惜】

  1. 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 値段の騰貴するのを見越して、品物を売りひかえる。
    1. [初出の実例]「奴さん余程欲しかったと見えて、此方(こっち)が挨拶しないのを売惜むとでも思ったんでごはせう」(出典社会百面相(1902)〈内田魯庵〉古物家)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む