売所(読み)うりどころ

精選版 日本国語大辞典 「売所」の意味・読み・例文・類語

うり‐どころ【売所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 品物を売る場所。物を売る店。
    1. [初出の実例]「売所芝口柴井町竹下店よりよん所なふ頼まれました」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)
  3. 物を売るのに適した場所。また、時期
    1. [初出の実例]「長からぬ髭人参の売(うリ)所〈青山〉 また年くれて隠居くるしき芭蕉〉」(出典:俳諧・袖草紙所引鄙懐紙(1811)元祿六年歌仙)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む