売渡請求(読み)うりわたしせいきゅう

M&A用語集 「売渡請求」の解説

売渡請求

相続等で株式取得した株主遺族等)に対し、定款に定めることによって、相続人の同意なく会社に売り渡すことを請求できる制度。(会社法第174条)同族会社は相続によって株主が分散していく運命にあるが、これを未然に防ぐことができる。なお、非上場会社による自社株の取得は株主に対してみなし配当課税(最高税率50%)が行われるのが原則であるが、相続人からの取得の場合は譲渡所得税(一律20%)を課すこととされているため、税制上の恩典もある。

出典 M&A OnlineM&A用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む