関税貿易一般協定(ガット)ウルグアイ・ラウンド合意を受け、主に主食用のコメを輸入するため政府が管理して実施している入札制度。国が商社から輸入米を買い入れ、事実上の関税に当たる売買差益を上乗せして卸売業者に売り渡す。これまで業者間で不透明な取引があり、国産米価格に影響したのではないかとの懸念が指摘されているが、農林水産省は7日、影響を確認できなかったとする実態調査の結果を発表した。
更新日:
関税貿易一般協定(ガット)ウルグアイ・ラウンド交渉の結果、日本はミニマムアクセス(最低輸入量)として年間77万トンを無関税で輸入している。そのうち主食用を中心とする10万トンがSBSの対象。国が商社から輸入米を買い入れ、事実上の関税に当たる売買差益を上乗せして卸売業者に売り渡す仕組み。SBSは国が間に入るが、実質的には業者同士の直接取引に近いとされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...