世界貿易機関(WTO)の協定に基づき、政府が最低限輸入する数量枠。日本はコメに高関税をかける代わりに年間約77万トン(玄米ベース)のコメを輸入している。2013年度は、米国の36万トンをはじめ、タイやオーストラリアからも輸入した。輸入後に飼料用として販売した場合に、売値が買値を下回り損失が出るなど課題も多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
最低輸入義務量。ウルグアイ・ラウンド合意では、農産物貿易に関する数量制限や課徴金など国境措置は、原則として関税に置き換えることになっている。ただ、輸入量がゼロあるいは少ない農産物の場合には、関税化を一定期間猶予し、経過措置として「ミニマム・アクセス」措置をとることが認められた。日本は米の関税化を拒否して、最低輸入枠を設定、1995年の43万玄米トン(国内消費量の4%)から1998年の68万玄米トン(7.2%)まで毎年、輸入量を拡大させてきた。しかし、輸入義務量の増加ペースを抑え、ウルグアイ・ラウンドに続く次期多角的貿易交渉(新ラウンド)での農業交渉で孤立しないために1998年12月に米の関税化受け入れを決めた。関税化は1999年4月から実施され、輸入枠は1999年77万玄米トン、2000年85万玄米トンとなるところを、それぞれ、72万玄米トン、77万玄米トンに抑えることができた。ただ、高い関税率(1キログラム当り351円17銭)で事実上輸入を困難にしていることから、新ラウンド交渉では関税引き下げを迫られる可能性もある。
[大井 誠]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新