変形治癒(読み)へんけいちゆ(その他表記)malunion

改訂新版 世界大百科事典 「変形治癒」の意味・わかりやすい解説

変形治癒 (へんけいちゆ)
malunion

骨折転位したまま癒合した状態をいう。その原因は骨折の不完全な治療,すなわち不完全な整復固定であったり,骨折部の化膿などによる。変形治癒を起こすと,外観上変形がみられるのみならず,ときに患肢の機能障害を残すことが多い。ただし小児の場合には,ある程度の変形であれば経過とともに自然に矯正されていくことが期待される。一般的には,その矯正能は年齢が低ければ低いほど旺盛であり,年長になればなるほど,また長管骨の中央に近づけば近づくほど起こりにくくなる。屈曲変形はその程度や部位および年齢によってはよく矯正されるが,回旋転位の自然矯正はみられない。
骨折
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む