変性加工(読み)へんせいかこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「変性加工」の意味・わかりやすい解説

変性加工
へんせいかこう

商品を一般の食用に適さないように加工することで,EC共通農業政策の重要な部分を占める概念一つである。 ECは農産物価格一定になるよう買い上げを実施しているが,在庫が増加した場合,食用に適さないように加工して家畜飼料とする方法が採られ,変性加工補助金が交付される。このような補助金や価格安定のための買い上げ資金などは,農業指導保証基金によって賄われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む