デジタル大辞泉
「夏中」の意味・読み・例文・類語
なつ‐なか【夏中】
夏の最中。夏の盛り。
「―に秋を知らするもみぢ葉は色ばかりこそ変はらざりけれ」〈貫之集〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げ‐ちゅう【夏中】
- 〘 名詞 〙 ( 「げ」は「夏」の呉音 ) 仏語。夏安居(げあんご)の期間。
- [初出の実例]「夏中の間律学し」(出典:梵舜本沙石集(1283)三)
なつ‐なか【夏中】
- 〘 名詞 〙 夏のなかば。夏の盛り。
- [初出の実例]「なつなかに秋を知らする紅葉葉は色ばかりこそかはらざりけれ」(出典:歌仙本貫之集(945頃)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夏中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 