なつかり‐の【夏刈の】
- 枕
- ① 夏に刈り取るものであるところから、「葦(あし)」、また同音の地名「芦屋」にかかる。
- [初出の実例]「夏かりのあしふくこやにかよひきて軒は涼しきなには浦風〈藤原季能〉」(出典:千五百番歌合(1202‐03頃)四五六番)
- ② 夏に刈る「藺(ゐ)」の意で、「ゐ」の音を含む地名「猪名(ゐな)」にかかる。
- [初出の実例]「夏かりの猪名(ゐな)の篠原(ささはら)折敷きて短き夜はの眠(い)やは寝らるる〈俊成女〉」(出典:新続古今和歌集(1439)夏・三一五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 