篠原(読み)シノハラ

デジタル大辞泉 「篠原」の意味・読み・例文・類語

しのはら【篠原】

石川県加賀市の地名。寿永2年(1183)平家軍勢源義仲に敗れた篠原合戦の地。
滋賀県野洲やす市の地名。壇ノ浦合戦で捕らえられた平宗盛が斬られた地。
高知県南国市の地名。特別天然記念物長尾鶏おながどりの飼育地。

しの‐はら【×篠原】

篠竹の生えている原。ささはら。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「篠原」の意味・読み・例文・類語

しの‐はら【篠原】

[1] 〘名〙 篠の多く生えている野原
万葉(8C後)七・一一二一「妹等(いもら)がり我がゆく道の細竹(しの)すすき我れし通はば靡(なび)け細竹原(しのはら)
[2]
[一] 高知県南国市の地名。尾長鶏(おながどり)の原産地。
[二] 滋賀県野洲(やす)市の地名。古代から中世にかけて東山道の宿駅。甲(かぶと)山、円山古墳を含む大岩山古墳群がある。
[三] 石川県加賀市の地名(旧江沼郡篠原村)。寿永二年(一一八三)、木曾義仲に平家の軍勢がやぶれた古戦場として知られる。

しのはら【篠原】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「篠原」の意味・わかりやすい解説

篠原
しのはら

滋賀県中南部、野洲市(やすし)の一地区。旧篠原村。大篠原と小篠原の集落がある。『延喜式(えんぎしき)』に篠原駅の名がみえ、『和名抄(わみょうしょう)』の郷名でもあった。銅鐸(どうたく)24個を出土した大岩山古墳群(国の史跡)など遺跡が多い。小篠原に歴史民俗博物館(銅鐸博物館)がある。典型的な農村であったが、近年は宅地開発が著しい。

[高橋誠一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の篠原の言及

【南国[市]】より

…農機具工場などが立地するほか,石灰石の採掘も行われる。篠原(しのはら)は尾長鶏(特天)の原産地として知られる。物部川河口右岸にある高知空港は,旧海軍航空基地を1954年民間空港として開設したもので,83年以来ジェット機が就航している。…

※「篠原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」