夏水村・山出村(読み)なつみむら・やまいでむら

日本歴史地名大系 「夏水村・山出村」の解説

夏水村・山出村
なつみむら・やまいでむら

[現在地名]砥用町洞岳ほらおか 夏水・山出・千間せんげん

東は下福良しもふくら村、西は藤木ふじき村、南は目丸めまる(一三四一・三メートル)京丈きようじよう(一四七二・五メートル)、北は緑川を挟んで権正ごんのかみ村と接する。村中央よりやや東部南北に山出川が流れ、緑川へと注ぐ。慶長国絵図に夏水村とみえ、正保郷帳によると高一五四石余、うち田方三八石七斗余・畠方一一五石三斗余。砥用手永に属し、「国誌」には、小村として山出村・戸屋村・アセリハ(阿芹場)村をあげる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む