外国からの直接投資

共同通信ニュース用語解説 「外国からの直接投資」の解説

外国からの直接投資

外国企業が事業活動を行うために投資対象国の企業の経営に参加したり、法人を設立したりする直接的な投資活動。対内直接投資ともいう。工場建設ほか出資や企業の合併買収(M&A)といった方法がある。その国に対する国際的な関心度や成長性を評価するバロメーターとなっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む