外国からの直接投資

共同通信ニュース用語解説 「外国からの直接投資」の解説

外国からの直接投資

外国企業が事業活動を行うために投資対象国の企業の経営に参加したり、法人を設立したりする直接的な投資活動。対内直接投資ともいう。工場建設ほか出資や企業の合併買収(M&A)といった方法がある。その国に対する国際的な関心度や成長性を評価するバロメーターとなっている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む