外果皮(読み)ガイカヒ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「外果皮」の意味・読み・例文・類語

がい‐かひグヮイクヮヒ【外果皮】

  1. 〘 名詞 〙 果実表面を包む果皮の最外層をいう。ふつう成熟すると色が変わり、軟毛が生えることもある。〔植物学語鈔(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「外果皮」の解説

外果皮

 種子植物で,受精後の子房壁を果皮といい,外側から外果皮,中果皮,内果皮という.例えばミカンでは外側のオレンジ色の部分が外果皮.モモでは外側の皮.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む