外耳道骨腫(読み)がいじどうこっしゅ(その他表記)ear exostosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外耳道骨腫」の意味・わかりやすい解説

外耳道骨腫
がいじどうこっしゅ
ear exostosis

外耳道内における骨の異常増殖良性のものであるから特別の障害はみられないが,これまで環太平洋地域や太平洋内の諸島住民に発見されている。ペルー出土の古人骨のなかからも,また,日本縄文時代人骨からも発見されている。海女にしばしばこれがみられるところから,反復される冷水刺激が成因と考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む