外股(読み)ソトマタ

精選版 日本国語大辞典 「外股」の意味・読み・例文・類語

そと‐また【外股】

  1. 〘 名詞 〙 足さきを外へ向けて歩く歩き方。⇔内股
    1. [初出の実例]「少し外股(ソトマタ)で、片足を引きずったような歩き方だった」(出典:市長死す(1956)〈松本清張〉六)

そと‐もも【外股】

  1. 〘 名詞 〙 ももの外側。大腿部の外側。
    1. [初出の実例]「富家殿炙治し給けるに、〈略〉このかみ忠康申さく、内もも、外ももことなり、〈略〉外ももはばかるべし」(出典:続古事談(1219)五)

と‐もも【外股】

  1. 〘 名詞 〙そともも(外股)日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む