日本歴史地名大系 「外里村」の解説 外里村とのさとむら 山形県:飽海郡松山町外里村[現在地名]松山町山寺(やまでら)普門寺(ふもんじ)村の南にあり、西は最上川を境に福原(ふくわら)村(現東田川郡余目町)。慶長一六年(一六一一)の検地帳写(外里区有文書)に遊佐(ゆざ)郡平田(ひらた)郷殿里村とあり、肝煎内匠、田五千二六五束刈余・年貢米四七石余、畠年貢大豆八斗余、漆木二九本、明屋敷一二。明屋敷名請人は資料が切れているため勘解由左衛門三、兵庫二、弥八郎・新兵衛・久助各一のみが判明。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by