多層平版(読み)たそうへいはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多層平版」の意味・わかりやすい解説

多層平版
たそうへいはん

平版印刷一種。普通の平版は,版材材質が1つであるが,2つ以上の異なる材質を層状に結合した版材を用いたもので,単層のものより耐刷力が飛躍的に向上する。2層のものと3層のものがあり,前者を2層平版 (バイメタル) ,後者を3層平版 (トリメタル) という。2層平版は,普通アルミベース金属にして,2層目に銅メッキをしたものが使われ,画線部が銅,非画線部がアルミとなる。3層平版は,ベースはスチール,2層目はクロム,最上層の3層目は銅をメッキしたもので,製版の工程で,画線部を銅,非画線部をクロムで担当させる。いずれも,おもにオフセット輪転印刷に使用され,1版あたり数十万~数百万通しの耐刷力があるので,教科書雑誌などの印刷に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「多層平版」の意味・わかりやすい解説

多層平版【たそうへいはん】

単一の版材でなく,2種以上の異なる材質を層状に重ねた版材を使った平版印刷インキののる金属と,水ののる金属を組み合わせてあるのが普通で,平凹版か平凸版に製版する。2層のバイメタル平版と3層のトライメタル平版が一般的。製版技術がむずかしく高価になるため,雑誌や教科書など大部数の印刷に使用。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の多層平版の言及

【平版】より

…写真平版の一種であるPS(pre‐sensitizedの略)版は,あらかじめメーカーにおいて感光膜を塗布して供給されるもので,光にあたって反応を起こすと,不溶性,あるいは親水性,または疎水性になる高分子を組み合わせて版を構成している。このほか,大量の印刷ができるものとして多層平版があり,これは油脂にぬれやすい金属(例えば銅)で画線を,水にぬれやすい金属(例えばクロム)で非画線を形成して,選択湿潤を合理化している。 平版といっても,細かに見るとかならずしも画線と非画線は同一平面上にあるとは限らない。…

※「多層平版」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android