多結晶ダイヤモンド(読み)タケッショウダイヤモンド

デジタル大辞泉 「多結晶ダイヤモンド」の意味・読み・例文・類語

たけっしょう‐ダイヤモンド〔タケツシヤウ‐〕【多結晶ダイヤモンド】

ダイヤモンド多結晶グラファイト石墨)を直接高温高圧で焼結することによって造られる。天然単結晶ダイヤモンドの2倍の硬度があり、劈開へきかい性をもたず、きわめて摩耗に強い。難加工材の加工や研磨に用いられる。結晶の大きさが数十ナノメートル程度のため、ナノ多結晶ダイヤモンドNPD)ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 劈開

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む