多賀城の碑(読み)たがじょうのひ

精選版 日本国語大辞典 「多賀城の碑」の意味・読み・例文・類語

たがじょう【多賀城】 の 碑(ひ)

  1. 宮城県多賀城市の多賀城址にある古碑。壺の碑(坪碑)ともいう。高さ一・八六メートル。碑面に、京、蝦夷常陸下野靺鞨(まっかつ)国の境からの距離、多賀城設置と修造由来を書き、天平宝字六年(七六二)の年号をしるす。古代三碑の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android