夜叉竹(読み)やしゃだけ

精選版 日本国語大辞典 「夜叉竹」の意味・読み・例文・類語

やしゃ‐だけ【夜叉竹】

  1. 〘 名詞 〙 イネ科のタケササ類。本州四国九州に分布し、栽培され、耐寒性が強く、多雪地帯の庭園によく植えられる。ナリヒラダケに似ているが茎は細く枝はまばらにつき、節には毛があり葉はやや幅広い。材は茶器花器とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む