デジタル大辞泉 「幅広い」の意味・読み・例文・類語 はば‐ひろ・い【幅広い】 [形][文]はばひろ・し[ク]1 横の広がりが大きい。幅が広い。「―・い道」2 範囲が広い。「―・い支持を得る」[類語](2)広い・手広い・広範・広範囲・多方面・多角・多面・多岐・さまざま・各種・種種・諸種・いろいろ・多様・多様化・多面的・多種・多種多様・多彩・数数・いろんな・とりどり・色とりどり・諸もろもろ・百般・万般・諸般・多元・多元的・多角的・横断的・複眼的・おしなべて・一般・全般に・総じて・概して・多く・おおむね・大概・普通・通例・通常・一体に・総体・およそ・遍あまねく・広広・広やか・広大・広壮・広闊こうかつ・開豁かいかつ・広漠・空漠・茫漠・茫茫・渺茫びょうぼう・茫洋・洋洋・だだっ広い・ワイド・広角・漠漠・渺渺びょうびょう・豁然かつぜん・広域・空闊くうかつ・蒼茫・浩浩・広大無辺・無辺・無辺際・一望千里・果てし無い・雑多・万よろず・各人各様・十人十色・千差万別・マルチ・事事物物・種種雑多・各様・種種くさぐさ・玉石混淆こんこう・凡百ぼんぴゃく・百態・百事・百千・万端・各般・数多あまた・数多すうた・数次・幾度・等等・諸相・諸物・山ほど・ざら・あれこれ・何やかや・何だかんだ・何のかの・何くれ・何くれとなく・あれやこれや・ごちゃごちゃ・枚挙に遑いとまがない・十指に余る・あの手この手・エトセトラ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「幅広い」の意味・読み・例文・類語 はば‐ひろ・い【幅広】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]はばひろ・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「はばびろい」とも )① 物の幅が広い。太い。[初出の実例]「小川の流は此処に来て急に幅広(ハバヒロ)くなって」(出典:河霧(1898)〈国木田独歩〉)② 各層の人々にわたっている。また、ひとりの人の活動の分野などの範囲が広い。[初出の実例]「手くだのおとこをあらそひたりし事は、まことにはばひろき取さたなりき」(出典:評判記・難波物語(1655))「幅ひろい活動をして」(出典:彼の歩んだ道(1965)〈末川博〉四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by