夜坐(読み)やざ

精選版 日本国語大辞典 「夜坐」の意味・読み・例文・類語

や‐ざ【夜坐】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夜、寝ないですわっていること。
    1. [初出の実例]「紙窓夜坐鉄檠下 一点寒燈照寂寥」(出典:狂雲集(15C後)慚愧苴)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐劉武周伝〕
  3. 禅宗暁天坐禅に対して、初夜(午後七時から九時まで)の坐禅の称。
    1. [初出の実例]「夜座静に月を待ては影を伴ひ、燈を取ては罔両に是非をこらす」(出典:俳諧・幻住菴記(1690頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android