夜寒里(読み)よさむのさと

日本歴史地名大系 「夜寒里」の解説

夜寒里
よさむのさと

「雑志」に、「春敲門(熱田社東門)ノ北、森ノ辺ヲ云フ。又云ク高蔵ノ宮ノ森ノ北、又云ク本宮(熱田社)ノ森ノ北、各々ノ説未ダ詳カナラズ(以上原漢文)。厚覧草ニ曰、夜寒里ト歌ニ読ケルハ、大宮ノ北、高蔵宮ノ南ト云ヘド、今ハ知ル人無シト云云」と記されている。右の説のうち、熱田社の北にあたる所に現在夜寒町がある。

夜寒里熱田説について「尾張志」は、「熱田旧記及び厚覧草にも古来熱田にありとあれども、鳴海なるみの里老ハ松風・夜寒・寝覚等の里は鳴海の名処也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android