夜詰(読み)よづめ

精選版 日本国語大辞典 「夜詰」の意味・読み・例文・類語

よ‐づめ【夜詰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夜間、攻めかけること。夜攻め。
    1. [初出の実例]「夜詰後詰者、陣旅之軍致也」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃))
  3. 夜間、詰めていること。夜、君側または役所などに出勤していること。夜番夜勤。また、夜おそくまで働くこと。夜業
    1. [初出の実例]「自今夜、近習輩、御夜詰御赦免」(出典:駿府政事録‐慶長一九年(1614)二月一五日(古事類苑・政事五九))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む