夢二式(読み)ゆめじしき

精選版 日本国語大辞典 「夢二式」の意味・読み・例文・類語

ゆめじ‐しき【夢二式】

  1. 〘 名詞 〙 明治後期から大正年間にかけて活躍した画家詩人である竹久夢二が、好んで描き流行した美人画画風ひとみが大きく、まつげが長く、少女の繊細でものうげな抒情性特徴とする。また、その画に描かれた女性のような姿や様子。〔訂正増補新らしい言葉字引(1919)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android