夢想開(読み)むそうびらき

精選版 日本国語大辞典 「夢想開」の意味・読み・例文・類語

むそう‐びらきムサウ‥【夢想開】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神仏による夢のお告げを皆に披露すること。また、その催し。
    1. [初出の実例]「御むそうひらきを、せんやとて、さんかひのちんぶつ、こくどのくゎしを、ととのへ、七日七やの、さかもりなり」(出典:御伽草子・さよひめ(室町時代小説集所収)(室町末))
  3. 連歌俳諧で、夢の中で神仏の暗示を得てできた句を発句として、連歌・連句を行なうこと。
    1. [初出の実例]「須田八兵へ所にて夢想開有」(出典:梅津政景日記‐元和二年(1616)一二月一九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む