大【ぶん】口文化(読み)だいぶんこうぶんか

百科事典マイペディア 「大【ぶん】口文化」の意味・わかりやすい解説

大【ぶん】口文化【だいぶんこうぶんか】

中国山東省中心とする新石器時代文化。前4000年―前2500年頃の文化で竜山文化に先行する。墓地遺跡が多く調査されており,抜歯や頭骨変形など身体変形を行う習俗があったことが知られている。また土器記号が刻まれたものがあり文字萌芽とも言われる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む