大マゼラン雲(読み)ダイマゼランウン

精選版 日本国語大辞典 「大マゼラン雲」の意味・読み・例文・類語

だい‐マゼランうん【大マゼラン雲】

  1. ( マゼランはMagellan ) 銀河系外星雲一つ。南天の旗魚(かじき)座にある不規則星雲で距離約一五万光年。小マゼラン雲とともに銀河系と三重星雲を構成する。日本では観測できない。名は航海者フェルディナンド=マゼランにちなむ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む