大下馬(読み)オオゲバ

デジタル大辞泉 「大下馬」の意味・読み・例文・類語

おお‐げば〔おほ‐〕【大下馬】

城や社寺正門の前に、下馬しるしに置いた大きな石または木。
江戸城大手門外の下馬所。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大下馬」の意味・読み・例文・類語

おお‐げば おほ‥【大下馬】

〘名〙
① 城や社寺の入り口に、下馬のしるしに置いた大きな木、または石。
浄瑠璃津国女夫池(1721)一「大下馬のだうぐどめ、四尺四めんの立石、ゑいやっと引きおこし」
② 江戸城大手門内外の下馬する所。
※一目玉鉾(1689)二「春は花の朝げしきかはらぬ常盤ばし大下馬の出仕傘是も袋に治まれる時津国」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報