大久保 意吉
オオクボ イキチ
明治〜昭和期の畜産家 朝日村(茨城県)村長。
- 生年
- 慶応2年4月15日(1866年)
- 没年
- 昭和20(1945)年12月14日
- 出生地
- 茨城県朝日村
- 経歴
- 茨城県朝日村産馬組合長、村農会会長を経て、朝日村村長を歴任。明治21年から牧場を経営し、優良馬の導入、種付け所や競馬場の設置に尽くす。また綿羊飼育の普及にも努めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大久保意吉 おおくぼ-いきち
1866-1945 明治-昭和時代前期の畜産家。
慶応2年4月15日生まれ。生地茨城県朝日村(阿見町)の産馬組合長,村農会会長,村長を歴任。明治21年から牧場を経営し,飼料の改良,優良馬の導入,種付け所や競馬場の設置につくす。農家の副業として綿羊飼育を普及させた。昭和20年12月14日死去。80歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 