大入川(読み)おおにゅうがわ

改訂新版 世界大百科事典 「大入川」の意味・わかりやすい解説

大入川 (おおにゅうがわ)

愛知県北東部,長野県境の設楽町北東部に源を発して南東流し,豊根村で古真立(こまだて)川を合流して静岡県浜松市の旧佐久間町浦川で天竜川支流の振草川に注ぐ川。全長29km,流域面積151km2下流東栄町で大入渓谷と呼ぶ渓谷美をつくるが,過疎化で廃村も生じた。中流では新豊根ダム(112.5万kW)が1972年に完成。上流の設楽町北東部では沖積地が広がり水田が多い。流域の各村落には霜月神楽である花祭(大入系)がみられ,民俗芸能宝庫といわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android