大八田村
おおばつたむら
[現在地名]長坂町大八田
夏秋村の北にあり、南に流れる鳩川の沖積平地を囲むように南新居・東原・下村・大和田・成岡・町添・栗林の集落がある。北は谷戸村(現大泉村)。建武四年(一三三七)三月七日の足利直義安堵下文写(諸家文書)に「逸見庄内上大八田村・下大八田村半分」などがみえ、度々の外題安堵、および亡父二階堂行貞の文保三年(一三一九)正月一六日付譲状に任せ、出羽民部大夫(二階堂)政頼に安堵されている。「武田家日坏帳」には元亀二年(一五七一)一一月二〇日に供養された逸見庄大八田住人堀内下総守、天正四年(一五七六)一〇月一八日に供養された「ヘミ大ハタノ村」の堀内下総守の名がみえる。堀内氏は深草館の館主とされる(甲斐国志)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 