大内義房(読み)おおうち よしふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大内義房」の解説

大内義房 おおうち-よしふさ

1524-1543 戦国時代武将
大永4年生まれ。一条房家の4男。叔父大内義隆の養子天文(てんぶん)11年義隆にしたがい,尼子氏の本拠地出雲(いずも)攻めに出陣。敗れてしりぞく際,船が転覆,天文12年5月7日溺死した。20歳。一説に15歳。別名に恒持,晴持,隆広。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む