大千軒岳・前千軒岳
だいせんげんだけ・まえせんげんだけ
渡島・檜山支庁の境、松前町・福島町・上ノ国町の境界にある山。大千軒岳は松前半島の主峰で標高一〇七一・二八メートル、これより南の前千軒岳は一〇五六メートル。大千軒岳連峰の地質は火山性の安山岩・玄武岩はあまりみられず、基層は松前層群からなり、その上に福山層群が載り、山頂付近は花崗岩からなる深成岩がみられる。
古くは千軒山(東遊雑記)のほか、仙見ヶ嶽(北海随筆)・泉源が嶽(ひろめかり)・浅見山(谷「蝦夷紀行」)、鬱金嶽(松前広長「松前志」)・鷹待山(松前町史)などとよばれていた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 