大友城跡(読み)おおともじようあと

日本歴史地名大系 「大友城跡」の解説

大友城跡
おおともじようあと

[現在地名]東庄町大友

平忠常の居所と伝える中世の城跡。平忠常の乱の当事者忠常の居所は「伊志みの山」(「小右記」長元元年八月八日条)などとされ、千葉系図(掛巣本千葉系図、東氏系図とも)上総上野うえの(現勝浦市)としており、同時代または中世を通じて上総国と認識されていた。「千学集抄」でも同郷とするが、その後大友に移り、また上総大椎おおじ(現千葉市緑区)に居を移したとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android