大和煮(読み)ヤマトニ

精選版 日本国語大辞典 「大和煮」の意味・読み・例文・類語

やまと‐に【大和煮】

  1. 〘 名詞 〙 牛肉などを醤油・砂糖・生薑(しょうが)などを使って甘辛く煮たもの。
    1. [初出の実例]「東京東洋舎にて製造販売する牛肉、鶏肉大和煮は、軍人、軍艦の間に評判宜しく」(出典:国民新聞‐明治二七年(1894)一二月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「大和煮」の解説

大和煮

牛肉や馬肉を醤油・砂糖・生姜で煮た料理軍隊食料とされることが多く、日本の料理という意味でこう呼ばれたという説や、醤油と砂糖の甘辛の味が日本の代表的な味覚なので「大和」とされたという説もある。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む