大和芋(読み)ヤマトイモ

関連語 三葉 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「大和芋」の意味・読み・例文・類語

やまと‐いも【大和芋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ナガイモの栽培品種。芋は不規則な塊状品質は優秀で、とろろなどにするため栽培される。
    1. [初出の実例]「いろいろ持ってをりまする、先づ芹に三葉〈略〉大和芋(ヤマトイモ)里芋」(出典:歌舞伎・富士三升扇曾我(生立曾我)(1866)二幕)
  3. サトイモの栽培品種。芋と葉柄は淡紅色を帯びる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む