デジタル大辞泉
「長芋」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なが‐いも【長芋・長薯】
- 〘 名詞 〙 ヤマノイモ科のつる性多年草。中国原産。日本では古くから栽培され、山野にも野生化している。地下の塊根は棍棒状で長さ一メートルに達する。茎は細く他物にからみ葉柄・葉脈とともに紫色を帯びる。葉は長柄をもち対生、三角状卵形でやじり状に先が尖り、葉腋に「むかご」を生じる。普通、雄花の花序は立ち、雌花の花序はたれさがる。雌雄異株。夏、葉腋に三~五個の穂状花序を出し淡緑色の単性花をつける。塊根を「とろろ」にする。漢名、薯蕷・山薬。《 季語・秋 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
長芋 (ナガイモ)
学名:Dioscorea batatas
植物。ヤマノイモ科のつる性多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 