大型景気(読み)おおがたけいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大型景気」の意味・わかりやすい解説

大型景気
おおがたけいき

神武景気岩戸景気,いざなぎ景気,平成景気総称。大型景気の定義は定まっていないが,この中で最短の神武景気の景気拡大期が 31ヵ月間であることから,30ヵ月以上の景気拡大が条件であると考えることができる。いずれの景気拡大期も,経済成長における内需寄与が大きく,外需の寄与がマイナスであるところに共通点がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む