大垣肇(読み)オオガキ ハジメ

20世紀日本人名事典 「大垣肇」の解説

大垣 肇
オオガキ ハジメ

昭和期の劇作家



生年
明治43(1910)年2月7日

没年
昭和54(1979)年5月3日

出生地
東京

本名
真田 与四男

学歴〔年〕
法政大学国文科中退

経歴
真山青果を劇作の師とし、創作するとともに労働運動に従事戦後大森で書店経営をしながら創作をつづけ、「幸運の黄金の矢」「時はわれに辛かりき」「水沢一夜」「親鸞」(正、続)など発表。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む