20世紀日本人名事典 「大堀弘」の解説 大堀 弘オオホリ ヒロム 昭和期の官僚,実業家 共同石油会長;元・電源開発総裁。 生年大正2(1913)年5月3日 没年昭和60(1985)年5月12日 出生地和歌山県和歌山市 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔昭和11年〕卒 主な受賞名〔年〕勲一等瑞宝章〔昭和60年〕 経歴昭和11年商工省(現通産省)入省。中小企業庁長官、経済企画庁事務次官などを経て、45年から5年間電源開発総裁。電力・石油に精通したエネルギー業界の重鎮として知られた。さらに、54年から58年まで共同石油社長を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大堀弘」の解説 大堀弘 おおほり-ひろむ 1913-1985 昭和時代の官僚,経営者。大正2年5月3日生まれ。昭和11年商工省にはいる。中小企業庁長官,経済企画庁次官を歴任し,38年退官。45年電源開発総裁,54年共同石油社長となる。第2次オイルショックの際,サウジアラビアからの原油の直接輸入に成功した。昭和60年5月12日死去。72歳。和歌山県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「大堀弘」の解説 大堀 弘 (おおほり ひろむ) 生年月日:1913年5月3日昭和時代の官僚;実業家。共同石油会長1985年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by