大大(読み)ダイダイ

精選版 日本国語大辞典 「大大」の意味・読み・例文・類語

だい‐だい【大大】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. いかにも大きいさま。また、でっぷりと太っているさま。
    1. [初出の実例]「字こそ多けれなにごとにかもの字を大々とかいたことぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)
    2. 「和服の上にコートを着てゐる妙子は、低くても大々(ダイダイ)として豊満に見えるけれども」(出典:細雪(1943‐48)〈谷崎潤一郎〉下)
  3. はたにかまわず、場所を広くとって動作するさま。また、物事程度がはなはだしいさま。
    1. [初出の実例]「叢林と云ことをはじめてしだいて寺を大にだいだいとしてそこえ一所にあつまってつとめ勤行をもはったとし」(出典:玉塵抄(1563)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む