大室用水(読み)おおむろようすい

日本歴史地名大系 「大室用水」の解説

大室用水
おおむろようすい

今市宿内で大谷だいや川から取水し、南東へ引いて大室・森友もりとも水無みずなし三ヵ村で利用する。しん堀ともよばれ、うしろ川に落ちる。当初大室村ではおとろざわ村地内で取入れる用水を引いていたが、破損ののち修復を一村で行うことができず、文化一二年(一八一五)森友・水無両村を加えた三ヵ村で、上流の今市宿と瀬川せがわ村境の字長久保ながくぼから取水する新堀を開削した(文政五年「大室村明細帳」関根矢太郎文書など)。この用水完成により畑田成が実現したという。弘化三年(一八四六)用水堰が押流され、金三〇両の無利足拝借金を受けて修復した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android