デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大岡忠恕」の解説 大岡忠恕 おおおか-ただゆき 1822-1880 江戸時代後期の大名。文政5年8月12日生まれ。大岡忠固(ただかた)の3男。嘉永(かえい)5年武蔵(むさし)岩槻(いわつき)藩(埼玉県)藩主大岡家7代となる。皇女和宮(かずのみや)の道中警備にあたった。慶応2年隠居。明治13年9月27日死去。59歳。名は「ただのり」ともよむ。 大岡忠恕 おおおか-ただのり ⇒おおおか-ただゆき 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 オープニング募集/寝具やインテリア用品の接客・販売/未経験・ブランク有 西川株式会社 兵庫県 神戸市 月給22万円 契約社員 中古車のNET販売と店頭販売 車の買取査定スタッフ カーセブン名古屋北店 愛知県 北名古屋市 月給40万円 正社員 Sponserd by