改訂新版 世界大百科事典 「大岡氏」の意味・わかりやすい解説
大岡氏 (おおおかうじ)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…この間検地の施行,城および城下の整備,時の鐘の設置など藩体制は整備されたが,81年(天和1)西丸老中板倉重種6万石と交替した。以後82年老中戸田忠昌の5万1000石,86年(貞享3)松平忠周(ただちか)の4万8000石,97年(元禄10)以降老中小笠原長重,長熙父子6万石(入封時5万石),1711年(正徳1)以降永井直敬,尚平,直陳の3万2000石を経て,56年(宝暦6)以後廃藩まで大岡氏が忠光以下8代,115年間在城した。このように永井氏以前は幕閣重職の江戸定府の藩として役替えによる領主交替が激しく,所領範囲も変化し,領民との結びつきは弱かった。…
※「大岡氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新