大島正義(読み)オオシマ マサヨシ

20世紀日本人名事典 「大島正義」の解説

大島 正義
オオシマ マサヨシ

明治・大正期の養蚕家 神奈川県議。



生年
安政4年3月15日(1857年)

没年
大正12(1923)年6月26日

出生地
相模中新田村(神奈川県海老名市)

経歴
小笠原東陽に学び、明治14年石坂昌孝らの武相懇親会に参加。23年神奈川県議。また蚕の温暖飼育法の普及などにあたった。著作に「清白養蚕新説」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大島正義」の解説

大島正義 おおしま-まさよし

1857-1923 明治-大正時代の自由民権運動家,養蚕家。
安政4年3月15日生まれ。大島正健(まさたけ)の兄。相模(さがみ)中新田村(神奈川県海老名(えびな)市)の豪農。小笠原東陽にまなび,明治14年石坂昌孝らの武相懇親会にくわわる。23年県会議員。また蚕の温暖飼育法の普及と蚕種改良にもつくした。大正12年6月26日死去。67歳。著作に「清白養蚕新説」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android